金沢百枝 Momo Kanazawa
美術史家。1968年東京都生れ。東海大学文学部ヨーロッパ・アメリカ学科教授。西洋中世美術、主にロマネスク美術を研究。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。理学博士・学術博士。2011年、島田謹二記念学藝賞。2016年、サントリー学芸賞。著書に『ロマネスク美術革命』(新潮社)、『ロマネスクの宇宙 ジローナの《天地創造の刺繍布》を読む』(東京大学出版会)、共著に『イタリア古寺巡礼』シリーズ(新潮社)。




高木崇雄 Takao Takaki
「工藝風向」代表。1974年高知生れ、福岡育ち。京都大学経済学部卒業。2004年に「工藝風向」設立。柳宗悦と民藝運動を対象として近代工藝史を研究し、九州大学大学院芸術工学府博士課程修了。福岡民藝協会事務局・日本民藝協会常任理事。




森岡督行 Yoshiyuki Morioka
「森岡書店」主人。1974年山形県生れ。著書に『BOOKS ON JAPAN 1931-1972 日本の対外宣伝グラフ誌』(ビー・エヌ・エヌ新社)、『写真集 誰かに贈りたくなる108冊』(平凡社)、『荒野の古本屋』(晶文社)、『東京旧市街地を歩く』(エクスナレッジ)など。




井出幸亮 Kosuke Ide
編集者。1975年大阪府生れ。旅行誌『PAPERSKY』副編集長を経てフリーランスに。雑誌『BRUTUS』『POPEYE』『翼の王国』ほか、ムック、書籍、webその他で編集・執筆活動中。共著に『アラスカへ行きたい』『スヌーピーのひみつ A to Z』(ともに新潮社)、主な編集仕事に『ミヒャエル・エンデが教えてくれたこと』(新潮社)など。「雑貨展」(21_21 DESIGN SIGHT)、「星野道夫の旅」展(松屋銀座ほか)の企画にも関わる。旅と文化、芸術、歴史を好み、旅先の安宿で深夜、その土地とまったく関係ない事柄についての原稿を書くのは好まないが得意。




木村宗慎 Soshin Kimura
茶人。1976年愛媛県生れ。神戸大学法学部卒業。少年期より裏千家茶道を学び、1997年に芳心会を設立。京都、東京で稽古場を主宰しつつ、雑誌の記事やテレビ番組、CM、映画、展覧会等の監修を手がける。2008年、日本博物館協会顕彰。2011年、JCDデザインアワード金賞。2011年、宇和島大賞。2015年、グルマン世界料理本大賞 Pastry 部門グランプリ。著書に『利休入門』『一日一菓』(ともに新潮社)、『茶の湯デザイン』『千利休の功罪。』(ともにCCCメディアハウス)など。

トップへ戻る ▲